トップ > 染織・和紙 > 仙扇形渋うちわ(灯籠踊り) 【栗川商店 栗川亮一】
商品コード : P1-11
JANコード :
製造元 : 熊本県
サイズ:全長約37cm×幅約25cm持ち手サイズ約13cm
商品価格: 3,300 円(税込)
一部店頭在庫と共有している商品がございます。
在庫有の商品に関しましても、ご注文後に欠品が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
税込15,000円以上のお買物で配送料無料です。
こちらの商品には「たとう紙」が付属いたします。 サイズ:全長約37cm×幅約25cm持ち手サイズ約13cm 真竹を小割りした骨に和紙を貼り、柿渋を塗って、優雅な色と強度を増しています。
作者:【栗川商店 栗川亮一】 1960年熊本県山鹿市生まれ。 大学を卒業後、4代目として後を継ぐため栗川商店(1889年創業。)に入社。 プラスチック製うちわが主力になりつつあった流れを方向転換。渋うちわの伝統を守りつつ、丈夫で長持ちすることから贈答品や記念品向けの縁起物として提案。国内外のメディアで多数掲載。
来民うちわは、山鹿市来民(くたみ)で作られ、京都や丸亀とともにうちわの三大産地とされてきました。 慶長5年 (1600)、四国の丸亀の旅僧が一宿の謝礼として、うちわの製法を伝授したのが来民うちわの始まりといわれています。また、和紙と竹という資材に恵まれていたため、17世紀中頃、細川藩主 細川忠利が奨励したとも言われています。
角パン篭(中)【宮崎珠太郎】
サイズ:縦約21.5cm、横約21.5cm、高さ約4.5cm
7,000円(税込)
角パン篭(小)【宮崎珠太郎】
サイズ:縦約17.5cm、横約17.5cm、高さ約4cm
4,500円(税込)
ねじり編盛篭(中)【宮崎珠太郎】
サイズ:径約27.5cm、高さ約6cm
25,000円(税込)
ねじり編盛篭(小)【宮崎珠太郎】
サイズ:径約21.5cm、高さ約4.5cm
15,000円(税込)
麻の葉楕円手付篭【宮崎珠太郎】
サイズ:縦約25cm、横約34.5cm、高さ約21cm
22,000円(税込)
角パン篭(大)【宮崎珠太郎】
サイズ:縦約26.5cm、横約26.5cm、高さ約5cm
9,000円(税込)
仙扇形渋うちわ(天草パールライン) 【栗川商店 栗川亮一】
3,300円(税込)
ねじり編盛篭(大)【宮崎珠太郎】
サイズ:径約33cm、高さ約5.5cm
35,000円(税込)
信州竹角ちがい一輪挿(B)【宮崎珠太郎】
サイズ:縦約16cm、横約16cm、高さ約19cm
55,000円(税込)
信州竹角ちがい一輪挿(A)【宮崎珠太郎】