トップ > 郷土玩具 > 木葉猿 > 木葉猿 馬乗猿(A)【木葉猿窯元】
商品コード : O1-01A
JANコード : 2000005010071
製造元 : 熊本県
サイズ:高さ約12cm
商品価格: 1,800 円(税込)
一部店頭在庫と共有している商品がございます。
在庫有の商品に関しましても、ご注文後に欠品が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
税込15,000円以上のお買物で配送料無料です。
サイズ:高さ約12cm 原材料:地元産粘土 紙箱付 ※手作りのため、商品の色合いやサイズ、形状は掲載画像と異なる場合がございます。
【永田 禮三(ながた れいぞう)】 1937年生まれ。20歳のころから父で先代の武二氏に師事。 7代目となる。1930(大正5)年、文芸倶楽部主催の全国土俗玩具番付で東の横綱に輝く。 木葉猿の製作をはじめ、粘土手作り教室などを開催している。 【川俣 早絵(かわまた さえ)】 禮三氏の三女として1980年生まれ。 南関高校の美術工芸コースで陶芸の基本を学び、奈良芸術短期大学の陶芸コースと専攻科で計4年間、陶芸の理論や技術を習得する。 学校を卒業後、禮三氏に師事して現在に至る。
木葉猿は、養老7年(723年)の元旦に「虎の歯(このは)」の里に住んでいた都の落人が、夢枕に立っ た老翁のお告げによって奈良の春日大明神を祀り、木葉山の赤土で祭器をつくり、残った土を捨てたところ、それが猿に化けたという伝説から生まれたものと伝えられています。 玉名郡玉東町で作られており、木葉の里は、薩摩藩の参勤交代の道中にあたっていたので、土産品として江戸時代から国内各地で広く愛玩されています。 永田家は唯一の窯元で、先祖伝来の技法を守り続けています。
木葉猿 馬乗猿(B)【木葉猿窯元】
1,800円(税込)
木葉猿 三匹猿(特)【木葉猿窯元】
サイズ:縦約7.5cm×横約15cm×高さ約10.5cm
3,500円(税込)